INTERVIEW

Dissolution : Abnormes Odysse inn Fantasy

ミナグチダイチ

INTERVIEW

ミナグチダイチ「Dissolution : Abnormes Odysse inn Fantasy」

もっと遠慮なく、自分たちのやりたい事だけに没入できたら。それを体現していきたい。

アルバム制作の始まりについて聞かせてください。
惰性で作ったアルバムって今までになくて。毎回毎回がその時自分も含めて、このバンドで出来る最大のボリュームで(アルバムを)作ってて。でも一方で(バンド)活動のサイクルは結構惰性で回っていて。新曲作って、アルバム完成させて、スタジオ行くって言う流れ。その繰り返し。だけど今回はその惰性という部分が一度切れて。
前作「幸福な老人と魚」の完成後にアライさんとバンドの解散を考えたっていう話?
そうです。解散してもいいと言うかその頃の現在地、バンドの状態にとても満足してて。これ以上、この先って無いのかもって。だから、次は新曲作ろうっていう惰性で巡っていたバンド活動のサイクルが切れたんです。その時に。
「幸福な老人と魚」のツアー中、終盤の出来事ですね。
それでツアーも終わって、真っ白な状態で、今後どうしよっかってメンバーと話をしたら、マスダさんとカネコさんが即答で「アルバム作りたい」って。それが何か無性に嬉しかったと言うか。その二人の「今よりもっと良い曲なんてすぐ作れるよ」みたいなアッケラカンとした感じに背中を押されましたね。
その時に誰からも「アルバム作りたい」と言う声がなかったらALCOHOL AND PUBLIC HEALTHは解散してた?
そうかも。でも満足してないって言うのが(意見として)あった訳で。それを聞いて急に創作意欲が湧いたと言うか(笑)。
「Abnormes Odysse inn Fantasy」の制作が始まったわけですね。
そうです。
「幸福な老人と魚」を超えるとか、前作をどう意識されました?
これも惰性が切れた部分と近いかもですが、延長線は作りたくないなって。もっと違うものを作りたい。そう言う意味では「幸福な老人と魚」を意識してスタートしました。心境としては「幸福な老人と魚」を無かったもの扱い。
ニューアルバムのイメージ図はその時から?
メンバーには「変なアルバム」で「今作はこれからの方向性でも延長線でもない」って最初に伝えました。つまりこれは今後の方向性とかじゃないから、変だ、理解できないってなっても割り切って、完成させようって言う(笑)。
「Abnormes Odysse inn Fantasy」の異質さは原点からコンセプトとしてあったんですね。
最初はとにかく自由に、方向もアプローチもアルバムのカラーも考えずに曲をひたすら作って行って。宇宙とか、今付いてるタイトルとかは割と後半に固まったんです。
固まっていなかったアルバムのピースが、「宇宙」をテーマに結合したと。
好きなように曲を作って、それをテーブルに並べた時に「こいつらはなんだ?」って。自分で言うのもなんですが、ちょっと分からなくて(笑)。その意味不明な不気味さや冷たさが「宇宙」に似てるなって。宇宙って怖いじゃないですか(笑)。
「宇宙」って(キーワードが)出たのは後半なのに、アルバムを通る統一感と世界観が全て繋がってるのがすごいと言うか。
キーワードって単なる言葉じゃないですか。それって大切なようで実はどうでも良くて。メンバーが作りたいものって、言葉で表せない事が結構多いんです。感情と言うか、色と言うかその空気感が一致していれば、楽しいとか悲しいとかの捉え方はそんなに大切じゃない気がしますね。
アルバムが完成した今の心境は?
良いアルバムになったなって思ってます。今は次にやりたい事とか、今後の事を考えてます。
今後の活動の展望があると。
もっと遠慮なく、自分たちのやりたい事だけに没入できたら(笑)。それを体現していきたいです。