INTERVIEW

ALCOHOL AND PUBLIC HEALTHが死んでから

マスダタイシ カネコユウキ

INTERVIEW

マスダタイシ カネコユウキ「ALCOHOL AND PUBLIC HEALTHが死んでから」

初のツアー「アルコール・アンド・パブリック・ヘルスは死んだ」を敢行中の2人が語る。

現在、ALCOHOL AND PUBLIC HEALTHとしては初となる長期的なツアーを行っている真っ最中のメンバーお二人にお越し頂きました。
カネコ|お世話になっております。
マスダ|どうも。
実に3年ぶりのスタジオライブですよね。
カネコ|そうですね。曲作りに没頭していつの間にかそんなに経っていたんですね。アルバムやシングルを作り終えた節目の度にスタジオの話は出たのですが、作りたいモノが次々と出てきてなかなかスタジオライブが出来ませんでした。自分としてはすごくスタジオライブに行きたかったです。本当にもう生殺し状態でした。
まず3年ぶり、ツアー初日はどんなスタジオになったのでしょうか。
カネコ|久々すぎて機材の調整やセッティングがあやふやになってしまって、思った通りの音が出せませんでした。でも昔と変わらず盛り上がれる事に少し安心しました。翌日に首が曲げられない程痛かったですが…。失敗した事よりスタジオライブが出来た事に興奮し楽しめた日でしたね。
マスダ|今回のツアーは毎回異なるスタジオでの演奏だったのでそれによって良い面も悪い面も色々と発見がありました。昔から色々なスタジオ廻れたら面白いよねって話はあったんですけど、なかなか実現できなくて今回それを初めてやってみて、まず良かった面は毎回新鮮な気持ちで演奏できて面白いし、一回完結のようなメリハリがあってモチベーションも高くできたと思います。ただ、機材もスタジオの広さも毎回違うのでそれに合わせた音作りがすごく難しかったです。
今回のツアーはそういったロケーションもそうですがセットリストも面白いですよね。例えば今までは一度も演奏したことのないDOPEやBLACKaの楽曲を取り入れたり。
マスダ|そうですね。昔の曲をやる事自体はそんなに深い意味はないと思うんですけど、そういう曲もできるぐらい今のバンドの状態がフラットってことですかね。スタジオ前に時間作ってアレンジして当日やるみたいな。昔の曲とはいえアレンジを加えれば緊張感もありますし。いつまでも自分たちの曲は大切にしていきたいと思っています。
逆に新鮮な光景でしたね。「贖罪」と「BITES DAY」が同じ鮮度で演奏されている空間が。
マスダ|「BITES DAY」は、特に大きくアレンジした訳ではないですが最近のスタジオにはすごく合ってると思います。音源で聴くとやっぱり技術面だったり曲を作る上でのコンセプトだったり当時目指していたものっていうのは今と昔で全然変化してきたと思うんですけど、今の僕らのスタジオでやってしまえば今の雰囲気にマッチしていたんですごく不思議です。
カネコ|自分たちの音楽性はそれほど昔に戻った感じではないけですけどなんでか溶け込むんですよね。「Chemical Fiction plan」の時には絶対に出来ないと思っていたんですが…。それほど「Rita」「Niji」「贖罪/ユダ/ヘミングウェイの夢のあとに」が音楽の引き出しを広げたのだと思います。個人的にはこれからの曲作りはこの辺の曲をもっと深く濃くしたいです。
音楽の引き出し、パブヘルの音楽性は今回のツアーで更に大きく広がりましたよね。配信される新曲だけ聴いてると、「今はこういう路線で行くのかな」となるのに、今のツアーを見てると新曲を演奏している姿も、昔の曲を演奏している姿も紛れもない現在進行形のパブヘルがあるという。
カネコ|そうですね、今も昔も自分たちのやりたい事、表現したいモノをありのまま創ってきました。今後もそういった気持ちは変えません。今やりたい路線がたまたま「贖罪/ユダ/ヘミングウェイの夢のあとに」みたいな路線で、今後はもっと深く潜るのか別のモノを創るのかまだ決まってないのですがいい意味で聴いていただいている方を裏切りたいと思います。
まだ今後もツアーが続きますがここから今後はどんなスタジオライブとなりそうですか。
マスダ|全く予想できないですけど…楽しくできてバンドとしても成長していければいいなと思います。
カネコ|今まで以上に最後まで楽しく激しく精一杯頑張って行きます。
本日はありがとうございました。